Author Archive
全日本剛柔流空手道連盟会長・全日本硬式空手道連盟会長・日本剛柔流五代目宗家、千葉拳二郎先生ご逝去
2017 年12月27日に全日本剛柔流空手道連盟会長・全日本硬式空手道連盟会長・日本剛柔流五代目宗家の千葉拳二郎先生(享年80歳)がご逝去せれました。生前は大変お世話になりありがとうございます。謹んで心からお悔やみ申し上げます。
一般部納会稽古
今年も例年通り12月24日(日)に一般部の門下生14名が参加し、午前中に大掃除をし午後から今年最後の
納め稽古をし神前向かって各自、奉納演武をし最後に指導員以上と会長を交えて転掌の型を行って今年の納会稽古を厳かに終えました。又、少年部は12月28日(木)には、道場の電気を消し神前の光だけで各自、型を行ってから、恒例のプレゼント交換とお楽しみくじを行い今年の納会稽古を無事終了しました。
後期連盟段級審査会
11月26日(日) 信龍会本部道場に於いて、総本部から舘長、副学院長、武藤先生をお招きして後期連盟段級審査会を行いました。今回の受験生21名で見事全員合格しました。
信龍会通信12月号
↑こちらからダウンロードできます
第17回全日本剛柔流空手道選手権大会入賞者・第17回全日本剛柔流空手道選手権大会河北新報朝刊に掲載・第41回泉武道大会入賞者
※10月22日(日)、仙台市宮城野体育館に於いて、剛武舘設立55周年記念第17回全日本剛柔流空手道選手権大会を盛大に開催されました。
全国各地から参加道場及び協賛団体110、選手、総勢約520が集い組手試合6コート,型試合2コートで行われた。
信龍会からは、32名が選抜され、男子一般有級・重量級、内海大聡、準優勝、女子高校・一般、上原 幸、準優勝、男子一般有段・軽量級、佐藤直貴、3位、女子高校・一般、佐藤佳奈、3位、形、男子小学低学年、柴田健翔3位に入賞しました。
※11月3日(文化の日)、仙台市泉総合運動場に於いて、第41回泉武道大会を盛大に開催されました。
柔道、剣道、空手道、弓道、合気道、なぎなたに分かれて、大会を行いました。
信龍会からは、29名が参加し、全クラス入賞をしました。
幼児の部 第三位 髙橋慶喜 敢闘賞 阿部結衣 加賀谷庵
小学1・2年生の部 第三位 阿部大和
小学3・4年生の部 優勝 高橋優誠 準優勝 森谷柚介
小学5・6年生の部 優勝 遠藤峻佑
中学生の部 優勝 渡邊蒼生 第三位 森谷碧月 高橋也真人
2017、11/4(土)の河北新報朝刊に第17回全日本剛柔流空手道選手権大会で当会の入賞者が掲載されました。
信龍会通信11月号
↑こちらからダウンロードできます
信龍会通信10月号
↑こちらからダウンロードできます
信龍会通信9月号
↑こちらからダウンロードできます
信龍会通信平成29年8月
↑こちらからダウンロードできます
第51回剛武舘 東日本硬式空手道団体戦
※2017 7月9日(日)に宮城野体育館に於いて、第51回剛武舘 東日本硬式空手道団体戦が盛大に開催されました。
今回は50チームで、小学低学年、小学高学年、中学部、一般部、に、別れて3コートで行いました。
信龍会からは、5チームが出場し、一番多い22チームの小学高学年で、信龍会本部チーム(先方、高橋優誠、中堅、森谷柚介、大将、杉上和奏)が第3位になりました。
武道空手信龍会事務局
« Older Entries Newer Entries »