指導者紹介
【佐伯 拳信】信龍会会長
生年月日 | 1954年12月20日 |
剛武舘入門 | 1971年 |
空手歴 | 51年 |
- 全日本剛柔流空手道連盟 会長代理
- 全日本硬式空手道連盟 上席指導員(相談役担当)
- 全日本硬式空手道連盟 全国審判員A級
- 全日本剛柔流空手道連盟 九段範士
【島津 功輝】東郡山・福田町支部長五段錬士師範
生年月日 | 1985年10月13日 |
信龍会入門日 | 1993年2月2日 |
空手歴 | 29年 |
- 空手大会入賞歴:第8回全日本剛柔流空手道選手権大会 男子一般有段 重量級 準優勝
♦信龍会入門動機
父からのすすめにより
♦入門して変わった事
自分に自信が持てるようになり、空手を通じて学んだ事が社会でも役に立っている。
♦趣味
映画鑑賞、スポーツ観戦
【山口 猛】信龍会本部所属四段拳士師範
生年月日 | 1985年7月8日 |
信龍会入門日 | 1993年9月22日 |
空手歴 | 28年 |
- 空手大会入賞歴:第20回全日本硬式空手道選手権大会 男子高校3年の部 優勝
- 第22回全日本硬式空手道選手権大会 男子一般有段
軽量級 優勝
♦信龍会入門動機
体が弱かったから体を鍛える為
♦入門して変わった事
心身ともに鍛えられた、自分に対し自信が持てるようになった。
♦趣味
スノーボード、バイクツーリング
【佐藤 直貴】信龍会本部所属四段拳士師範
生年月日 | 1989年5月11日 |
信龍会入門日 | 1996年2月27日 |
空手歴 | 26年 |
- 空手大会入賞歴:第12.13.14回全日本剛柔流空手道選手権大会(全国大会規模) 組手の部、男子一般有段・軽量級 優勝
- 第28回全日本硬式空手道選手権大会 組手の部、男子一般有段・軽量級 優勝
- 2014 東北硬式空手道選手権大会 組手の部、男子一般有段・軽量級 優勝
♦信龍会入門動機
親からの勧め
♦入門して変わった事
自分に自信を持つ事が出来、忍耐力がついた。
♦趣味
スノーボード、音楽鑑賞、お酒、旅行
【加藤 友則】本部道場所属四段拳士師範
生年月日 | 1974年1月30日 |
信龍会入門日 | 2002年3月4日 |
空手歴 | 19年 |
- 空手大会入賞歴:第13回信龍会空手道選手権大会 組手 男子一般の部 優勝
- 第1回太白区硬式空手道選手権大会 組手 男子一般有段 準優勝
♦信龍会入門動機
知人の紹介。
♦入門して変わった事
心身共に鍛えられ、多少のことでは動じなくなりました。
♦趣味
食べ歩き
【堀 亨生】信龍会本部所属三段拳士師範代
生年月日 | 1995年10月4日 |
信龍会入門日 | 2002年5月18日 |
空手歴 | 20年 |
- 空手大会入賞歴:第14回全日本剛柔流空手道選手権大会(全国大会規模)組手の部、男子一般有段・中量級 優勝
- 第28回全日本硬式空手道選手権大会 組手の部、男子中学3年 優勝
- 第9回全日本剛柔流空手道選手権大会 組手の部、男子中学重量級 準優勝
- 第32回全日本硬式空手道選手権大会 男子一般有段中量級 準優勝
♦信龍会入門動機
近所に道場が出来たから。
♦入門して変わった事
入門当初は事あるごとに泣いていたが忍耐力がつき物事に動じなくなった。
♦趣味
運動する事
【上原 幸】信龍会本部所属三段拳士師範代
生年月日 | 1994年9月22日 |
信龍会入門日 | 2002年5月11日 |
空手歴 | 20年 |
- 空手大会入賞歴:第13回全日本剛柔流空手道選手権大会(全国大会規模) 組手の部、女子高校一般 優勝
- 2010 東北硬式空手道選手権大会 組手の部、女子高校一般 優勝
- 第28回全日本硬式空手道選手権大会 組手の部、女子一般 3位
- 第15回全日本剛柔流空手道選手権大会 組手 女子高校一般の部 優勝
- 第15回全日本剛柔流空手道選手権大会 形 女子高校一般の部 準優勝
- 第32回全日本硬式空手道選手権大会 女子一般 準優勝
♦信龍会入門動機
ヒーローに憧れて。
♦入門して変わった事
精神が鍛えられ、物事を主観的ではなく、客観的に捉えられるようになったのでいろいろな考えに対して視野が広くなった事。
♦趣味
映画鑑賞、運動する事
【青木 葉子】茂庭台所属三段拳士師範代
生年月日 | 1989年2月14日 |
信龍会入門日 | 1998年4月4日 |
空手歴 | 24年 |
♦信龍会入門動機
友人の弟が習っていたから。また、運動が苦手だったが克服したいと思ったから。
♦入門して変わった事
苦手な事も続ければ上達することが分かり自信がついた。
♦趣味
写真撮影、釣り
【上野一史】茂庭台所属三段拳士師範代
生年月日 | 1993年3月31日 |
信龍会入門日 | 2004年3月27日 |
空手歴 | 18年 |
- 空手大会入賞歴:第53回剛武舘・東日本空手道選手権大会 形試合 男子一般の部 優勝
♦信龍会入門動機
弟に誘われて
♦入門して変わった事
自信がつき、忍耐力が身に着いた
♦趣味
音楽鑑賞・映画鑑賞