Author Archive
納会稽古・忘年会
本部道場の納会稽古で型を奉納した後にプレゼント交換とお楽しみくじ引きをして今年の稽古が無事に終了しました。一年間ご苦労様でした。来年は自分の目標を立てて目標に向けて頑張ろう!
一般部の納会稽古は、大掃除をした後に今年の最後の稽古を行いました。道場の電気を消して神前の灯で奉納型を一人ずつ行い結びに師範3名と会長を交えて転掌の型を行い無事終了しました。一年間稽古ご苦労様でした。
12月28日に信龍会一般部の忘年会を行いました。始めに会長挨拶があり乾杯し次に今年の反省と来年の抱負を一人ずつ言ってもらい、長時間に渡り楽しく和やかに無事に忘年会を終了しました。お疲れ様でした。よいお年をお迎えください。
連盟段級審査会
12月2日(日)に今回から総本部剛武舘に於いて連盟審査会を行うようになり6級受験5名、3級受験3名、初段受験2名、二段受験が2名総勢12名が受験し合格者は、下記の通りです。
6級 奥山頼人(本部) 村木美心(本部】菅沼 央(福田町) 佐藤元稀(福田町) 鎌倉秀伍(茂庭台)
3級 鹿又真尋(本部) 大宮誌恩(本部) 鈴木陸斗(本部)
初段 北西康太(本部) 大宮水月(本部)
二段 小松凛成(福田町)橋本輝明(福田町)
信龍会通信12月号
↑こちらからダウンロードできます
第18回全日本剛柔流空手道選手権大会で信龍会の入賞者が新聞掲載
掲載2018 10月21日の全日本剛柔流空手道選手権大会 新聞
↑こちらからダウンロードできます
第42回泉区民武道大会
11月3日(文化の日)に、仙台市泉総合運動場に於いて第42回泉区民武道大会を盛大に開催されました。
柔道、剣道、空手道、弓道、合気道、薙刀の6ブロックに分け各会場で試合を行いました。信龍会から22名が参加して、優勝2名、準優勝2名、3位3名入賞し敢闘賞に2名が入りました。
中学生の部 優勝 渡邊蒼生 準優勝 長沢朋輝 小学5.6年生の部 優勝 森谷柚介 3位小松凛成
小学1.2年生の部 準優勝 小松天成 幼児の部 3位 髙橋慶喜・加賀谷 庵
敢闘賞 風間弘翔・佐藤瑛太
信龍会通信11月号
↑こちらからダウンロードできます
故・日本剛柔流五代目宗家 千葉拳二郎先生 追悼 第18回全日本剛柔流空手道選手権大会
※10月21日(日)、宮城野体育館に於いて、故・日本剛柔流五代目宗家 千葉拳二郎先生 追悼 第18回全日本剛柔流空手道選手権大会を全国各地から457名の選手が集い組手試合、形試合を28クラスに分かれて行いました。信龍会から20名の選手が選抜され組手の部で、一般男子有段軽量級 山口 猛・中重量級 佐藤直貴が共に3位に入賞し、形の部では、男子中学 高橋駿介・女子中学・寺山奈々が準優勝、男子小学高学年の部で、後藤大地が3位に入賞しました。
信龍会通信10月号
↑こちらからダウンロードできます
信龍会通信9月号
↑こちらからダウンロードできます
第34回全日本硬式空手道選手権大会
2018 7月29日に第34回全日本硬式空手道選手権大会が東京武道館に於いて盛大に開催されました。
全国各地から幼児~一般迄男女440名の選手が集い28クラスに分かれて競い合いました。信龍会から男女5名の選手が選抜され、3名の選手が3位に入賞しました。一般男子有段軽量級 3位 佐藤直貴(本部道場)・一般女子の部 3位 上原 幸(本部道場)・女子中学2年生の部 3位 杉上和奏(将監教室)
« Older Entries Newer Entries »